お墓の引越し

手間なく簡単 お墓の引越しを学ぶ 手間なく簡単 お墓の引越しを学ぶ

近年、お墓の引越しを検討する方が多くなってきています。先祖代々受け継いだお墓を引越しする要因としてはさまざまな家庭の事情があるようです。 地方から都会へと移り住み生活基盤ができあがり「故郷にあるお墓が気になるけれど遠方にあるので数年に1回ぐらいしかお墓参りができない」といった悩みをお持ちの方や、「最近、足腰が弱くなって思うようにお墓参りができないので自宅近くにお墓を移設したい」といったご相談を受けることがあります。

「お墓」のことはあまり馴染みがない、しかも「お墓の引越し」となると、わからないことが多いですよね。元の墓地はどうなるの?とか墓石はそのまま移動できるの?費用はどのくらい?とか疑問点がいっぱいあると思います。

お墓の引越しは分からないことだらけ お墓の引越しは分からないことだらけ
お墓の引越し目次

チェックボックスお墓の引越し 3つのパターン

お墓の引越し 3つのパターン イメージ画像

お墓の引越しについてどのような方法があるのか項目別に詳しく説明していきます。

1墓石とお骨すべてを引越し

代々の墓石を大事にしたい等の理由で墓石をそのまま引越ししたい場合、現在建てている石碑も納骨しているお骨もすべて新しい墓所へ移動させます。石碑を持ち込めない墓地・霊園もあるので引越し先を検討する際には事前に確認しておく必要があります。 移動元の墓地は墓地の管理者から借りていることになっていますので更地に戻してから返却することになります。(地域や霊園・寺院等によって更地に戻さなくてもいい場合もあります。)

墓石とお骨すべてを引越し

2お骨のみ引越し 墓石を新たに建墓

現在建てている石碑は撤去します。引越しの墓地で新しい石碑を建立し、納骨しているお骨はすべて引越し先の墓地へすべて移動させます。移動元の墓地は更地にして返却します。 遠方からの引越しの場合や墓石の大きさによっては墓地代や輸送費が高くなる場合がありますので、新しく建墓することも検討したほうがいいかもしれません。

墓石は新しくし、お骨すべてを引越し

3複数ある骨壺の一部を移動

現在のお墓に納骨しているお骨(骨壺)の一部を、新しい墓所へ移動させます。石碑も新しいものを用意します。 移動元の墓地はそのまま残します。 一時的に納骨していたお骨を新しいお墓に移す場合などがあります。

また、骨壺の中のお骨の一部を分骨させるケースもあります。お骨の一部は新しいお墓を建ててそこに移動する場合もあれば、お骨の一部を身近に置いて供養したいとのことから小さな骨壺にいれて自宅の仏壇に置いて供養する場合もあります。

墓石はそのままで、複数ある骨壺の一部を移動

チェックボックスお墓の引越し必要な費用の目安

お墓の引越し必要な費用の目安イメージ画像

お墓の引っ越し方法は説明しましたが、実際どのくらい費用がかかるのか目安をご紹介します。

既存の墓地にかかる費用

・墓石の撤去費用

墓地の規模により費用が変わってくるので見積り案件となります。撤去工事請負の石材店に支払います。

・更地工事費用

これも墓地の規模により費用が変わってくるので見積り案件となります。撤去工事請負の石材店に支払います。

・抜魂式(お性根抜き)費用

宗教・宗派によって儀式が異なりますが僧侶に墓前で読経してもらいます。その式を行っていただく僧侶にお布施として支払う費用です。地域や宗派によって内容は異なります。

移転先の墓地にかかる費用

・墓石の運搬費用(墓石を移動する場合)

移転先までの距離や墓石の大きさや数によって費用が変わってきます。工事請負石材店に見積りをだしてもらいましょう。

・墓地使用料(永代使用料)

墓地は購入できるわけではなく、墓地・霊園の指定した区画を使用する権利を得るために支払う使用権料です。一度支払えば代が続く限り、永代にわたり使用できます。

・管理費

移転先となる墓地・霊園の管理者に支払います。

・入魂式(納骨式・お性根入れ)費用

式を行って頂く僧侶にお布施として支払う費用です。地域や宗派によって異なります。

・墓石購入費用(新しく墓石を建立する場合)

移転先のお墓に新しく墓石を建てる場合必要になります。墓石の費用は石種、大きさ、デザインによって値段が違ってきます。中国石材等は比較的安価です。また日本の石材(庵治石、大島石など)は高級な墓石となっています。 建立する方の好みやこだわりによって差がありますが一般的に100万円位~と考えておいた方がよいでしょう。

墓石種類

その他、必要な費用

・改葬許可書の発行手数料

市区町村の役場で発行してもらうときに数百円の手数料が発生する場合があります。

・受け入れ証明書・埋葬証明書の発行手数料

移転先の墓地・霊園管理者に発行してもらいます。数百円~数千円の手数料がかかることがあります。

説明してきた通りお墓の引越しにはさまざまな費用が発生します。お墓を撤去、移転、永代供養墓で合葬にするなど、どのような方法であれ、先祖代々のお墓のことですから、ご家族・親族でしっかりと話し合いをする事が大事です。

具体的な金額が知りたい場合は電話での相談をおすすめします。通話無料で相談できますので疑問があれば連絡してみてください。お墓のプロが解決してくれます。

さとのぬくもりがあなたのお困りごとを解決します!

お墓の引越しご相談お申込み

さとのぬくもり 0120-82-1487

チェックボックス知っておきたいお墓の引越し 4つのステップ

知っておきたいお墓の引越し4つのステップイメージ画像

まずは簡単に流れを確認するために、大きく分けて4つの項目にしてみていきます。細かい手順などは、その都度解説していきます。

1.移転先墓地の確定

ステップ1

住居の引越しと同じようにお墓の引越し先をどこにするのかを決めましょう。墓地選びで押さえておくべきポイントは、

  • 自宅から墓地までの距離・時間・交通機関。
  • 自分の家の宗旨宗派を確認し、移転先で受入可能かどうかの確認。
  • お参りしやすいなど墓地の環境が良いかどうか。
  • 経営面がしっかりとしているかどうか。

また、墓地には管理する母体別で分類すると、3つの種類に分かれています。それぞれ特徴が異なっているので、自分が墓地を選ぶ際の条件として考えてみてください。それでは説明していきます。

3つある墓地の種類

1.民営墓地

経営主体が民営法人の墓地や、寺院境内外に宗教法人が経営している墓地のことをいいます。

特徴

  • 数が多く選択肢に幅がある
  • お墓のデザインなどが自由に選べる
  • 宗旨・宗派による申し込みの制約がない。
  • 募集要件に制限がない。
  • 公営墓地と比べると費用が若干割高
民営墓地

2.寺院墓地

お寺の敷地内にあり、その寺院が所有・管理しています。

特徴

  • 手厚く供養して頂ける。
  • 法事や法要を依頼しやすく便利
  • お寺の中にあるので管理面も安心
  • お布施や寄付などを求める所もある
寺院墓地

3.公営墓地

都道府県や市町村などの自治体が管理・運営する墓地のことをいいます。

特徴

  • 経営母体が地方自治体なので永続性が保証されている。
  • 使用料や管理料が比較的安価
  • 宗旨・宗派による申し込みの制約がない。
  • 募集は不定期で開催され当選は抽選となることが多い。
  • 申し込み資格に条件がある。
公営墓地

気に入った墓地・霊園があれば契約を行います。

契約が決まったら、墓石に使用する石の種類や彫刻する絵柄のデザインなどを担当者と確認しながら進めていきます。完成までのスケジュールは必ず確認し、墓石完成に向けてしっかりと進めていきましょう。

カレンダー

ポイント契約後に墓地使用許可証を発行依頼

移転先でお墓の契約が決まったら「墓地使用許可証」を発行してもらいます。ご自身で墓地・霊園の管理者に発行してもらってもいいのですが、石材店の担当者に「墓地使用許可証」が必要である旨を伝え依頼しておきましょう。通常はお墓の引越しとしてスケジュールを立てているはずなので石材店の担当者が事前に発行手続きをしてくれます。さとのぬくもりでは責任をもって「墓地使用許可証」発行の代行を行います。

※霊園・墓地によっては「永代使用許可証」「墓地使用承諾書」「受入れ証明書」など名称が異なる場合があります。

墓地使用許可証発行 見学予約をしましょう

今後何度もお墓参りをすることになる墓地ですから、現地を見ておくのが非常に重要なポイントです。

サイトに掲載されている写真や説明文だけでは確かめづらい「墓地の雰囲気」「周辺環境」などについて現地でしっかりと確認しましょう。

墓地見学は自分たちだけで見に行くこともできますが、せっかくの機会なので私たちさとのぬくもりに現地案内を依頼してください。現地で詳しい専門家にアドバイスをもらいながら進めていくのが確実で安心です。

事前にお墓の引越しをすることを伝えていただくと移転元の墓地の調査や移転に必要な書類の発行、市区町村へ提出など面倒な手続きはすべてさとのぬくもりが代行して行いますので是非ご利用ください。ご希望に沿ったさまざまな墓地を紹介させていただきます。

ご自宅までお迎えに上がります

さとのぬくもりがあなたのお困りごとを解決します!

お墓の引越しご相談お申込み

霊園見学、引越しのご相談はお気軽にご連絡ください。さとのぬくもり 0120-82-1487

2.改葬許可証の発行

ステップ2

お墓の引越しをするには所在地の市区町村に許可を得なければならないと「墓地埋葬等に関する法律」に定められています。

既存のお墓がある市区町村役場で「改葬許可申請書」と「墓地使用許可証」を提出し、「改葬許可証」を発行してもらいます。

「改葬許可申請書」は移転元の墓地がある市区町村の役場でもらえます。「墓地使用許可証」は移転先の墓地がある市区町村の役場で「改葬許可証」を発行してもらいます。

さとのぬくもりで依頼すると改葬許可証の発行手続きの発行手続きの代行を無料で対応しますのでお任せしていただくのが手間なく簡単です。

改葬許可証の発行手順

3.墓石の移転または建立

ステップ3

一番多いケースとなる、移転元の墓石を撤去して移転先で新規に墓地を建立する場合で説明します。

移転元墓地にあるお墓の抜魂式(魂抜き)を行います。

抜魂式は菩提寺のお坊さんが墓前で読経し魂を抜く儀式を行います。宗教・宗派によっては異なります。 抜魂式は一般的には親族のみで行います。また僧侶の手配も可能なのでさとのぬくもりへご相談ください。

魂抜き

墓石の撤去または墓石の搬出を行います。

移転元墓地は更地にし墓地の管理者に返却する必要がありますので墓石の撤去を行います。墓石をそのまま移転先に移設する場合は墓石の搬出を行います。

墓石の搬出

墓石の建立または墓石の設置

移設元のお墓から取り出したお骨は移転先の墓地にお墓が完成するまでご自宅で保管します。仏壇の前や床の間などに小机を置いて安置してください。移転先の霊園・お寺で保管してくれる場合もあるので確認してみるとよいでしょう。

お骨を自宅で保管

お骨は墓石が建立または設置するまで自宅で保管します。

墓石の設置

2~3か月後に移転先の墓地で墓石が完成します。

4.開眼納骨

ステップ4

納骨式とはお骨をお墓に納める儀式のことです。この時に新しい墓石(または移設した墓石)にお魂入れを行います。納骨法要ともいいます。

墓石完成日が決まると石材店より連絡があり納骨式の日程確認がありますので希望日を伝えます。法要をお願いするお坊さんの予定確認を含め、依頼した石材店が日程の調整をしてくれます。

お盆やお彼岸の時期は墓地・霊園、お坊さんの都合がつきにくい時期なので希望する日程をずらすことも多いようです。

納骨式

施主が納骨式に用意するものとしては、地域、宗派により異なりますが、一般的な供物としては海、山、里のものと言われています。

  • 海のもの(昆布、乾燥わかめなど)
  • 山のもの(りんご、バナナなどの果物類)
  • 里のもの(大根、ニンジンなどの季節の野菜)

他にも、線香、ローソク、日本酒、塩、生花、お米などを用意します。また、故人の好きだったものをお供物とするのもよいでしょう。※刺身などの生もの等は避けましょう。

分からないことがあれば依頼した石材店や墓地・霊園事務所に確認してみるのもよいと思います。

お墓の引越しについて4つのステップで確認してみました。そんなに難しく考える必要はないですよね。実際にお墓の引越しの際にはさとのぬくもりが完成までの流れと手順の説明もしますし、必要書類の発行などの手間がかかる処理はすべて無料で代行して行いますので思っている以上に簡単です。

一番重要なのはお墓の引越し先を決めることなので、まずは霊園見学をお勧めします。

さとのぬくもりがあなたのお困りごとを解決します!

お墓の引越しご相談お申込み

霊園見学、引越しのご相談はお気軽にご連絡ください。さとのぬくもり 0120-82-1487

チェックボックスお墓の引越し事例

お墓の引越し事例イメージ画像

さとのぬくもりが実際にお手伝いしたお墓の引越しの事例をご紹介します。

事例110数基あった田舎のお墓を1つに。

10数基あった田舎のお墓を1つに

お客様の声

田舎の墓地は遠すぎたため、なかなかお参りにも行けず、手入れもままなりませんでしたので、引越しすることになりました。

先祖の個人墓が10数基もあり少し不安でしたが、お骨はすべて移転して頂きました。お墓は大変美しく、とっても立派なものが完成しました。お参りに行きやすくなり、とても喜んでいます。

事例2墓石は土台以外すべて移設。

墓石は土台以外すべて移設。

お客様の声

遠方にお墓があり年齢とともに、お参りに行くのが大変になり、先に家の近くの霊園に土地だけ確保しました。でも、墓石の引越しをどこの石材店に相談していいのか分からず、霊園の組合石材店に相談したらさとのぬくもりを紹介していただきました。お墓に想い入れがあり、墓石はすべて移設しました。元のお墓は、親族が使用するので、土台を含めそのままにしました。

事例3先祖代々受け継いだお墓をすべて移設。

先祖代々受け継いだお墓をすべて移設

お客様の声

田舎の墓地は、遠方のために年に数回しかお参りに行けず、また、今後の子供たちのことを考え引越しを決めました。先祖代々受け継いだお墓は、最高級の石材を使用しているので、墓石はそのまま移動したいと考えていました。完成したお墓は見違えるように美しく、立派で孫とお参りに行くのが楽しみです。

チェックボックス墓石持ち込み対応霊園

移動元の墓石をそのまま持ってくる場合は、お墓・霊園側が対応しているかどうか確認しないと移設させることはできません。ここでは移設を許可しているお墓・霊園をご紹介します。

満願寺墓地

大阪市平野区平野宮町1丁目9番14号

満願寺墓地

寺院墓地

貴重な新地で、全てバリアフリーでお参りいただけます。 大阪市営バス「平野宮前」駅より徒歩すぐの霊園です。 杭全神社・杭全公園が隣接しているので、お散歩コースであったり、神社への参拝客が来られます。

詳細はこちら

提法寺墓地

大阪市北区豊崎1-8-3

提法寺墓地

寺院墓地

大阪市内の北区に位置する寺院墓地。 境内をきれいに整備し新しく墓地を開設しました。また、きれいになった山門から墓地まで続く新しい石畳の参道によって、お参りもしやすくなっております。

詳細はこちら

竜の子霊園

奈良県生駒郡三郷町立野南2-25-1

竜の子霊園

公営墓地

伝統的なスタイルでのお参りにふさわしい区画「ロイヤルガーデン」。 新感覚で選びたい日差しが似合うおしゃれな墓地「ふくろうの森」。和の伝統美を追求した上質感あふれる高級和風庭園墓地「聖竜庵」。などさとのぬくもりだけの特別区画もございます。

詳細はこちら

重願寺境内墓地

大阪府東大阪市山手町12-3

竜の子霊園

寺院墓地

市の文化財にも指定されている日本一小さい多寶塔などがあり、豊臣秀吉の本願によって建立されたと伝えられるお寺です。

詳細はこちら

他にもある霊園をエリア別で検索

お墓を新しく建立するのであれば、自宅周辺から探してみてください。近くにあれば高齢になった時でもお参りしやすく便利です。

大阪市内の墓地・霊園一覧

大阪北部の墓地・霊園一覧

大阪東部の墓地・霊園一覧

大阪南部の墓地・霊園一覧

さとのぬくもりがあなたのお困りごとを解決します!

お墓の引越しご相談お申込み

霊園見学、引越しのご相談はお気軽にご連絡ください。さとのぬくもり 0120-82-1487